こんにちは

先日、30数年ぶりの伊勢参りに行ってまいりました。

まずは、二見ヶ浦の二見興玉神社へ

禊の地で日本の中で一番清らかな場所としても知られていますね。

こちらで心身を清め、お伊勢参りへ

その前に伊勢うどんで腹ごしらえ・・・

とっ~ても美味しかったです^_^

いざ、伊勢神宮へ

外宮のご正宮前 ↓

次はいよいよ、長年の講員である猿田さんへご挨拶へ

猿田彦神社・佐瑠女神社の仮殿 にてご参拝です。↓

そして、内宮へ

内宮のご正宮前 ↓

最後は、朝熊岳金剛證寺へ

伊勢神宮の鬼門を守る寺として、神宮の奥の院ともいわれ、「お伊勢のかへりに朝熊をかけよ、

朝熊かけねば片参宮」と伊勢音頭にも唄われ、参宮する人々が参詣するお寺です。↓

これにてお伊勢参り終了です。

おまけして、朝熊山展望台へ

伊勢湾を一望!!

軽やかさ抜群に~そしてパワーチャージ満タンにて

帰路へ~

あらためて日本人の原点を感じさせられた旅となりました。

言い換えれば、自分自身のルーツを知る旅でもありました(*^-^*)

皆様も一生に一度は行かれると良いかと思います。